tr62『アタックチーム編成』
架空SRPG・HISTORICAより、戦闘前のアタックチーム編成~地名表示画面を想定した曲です。
【関連記事】2015.07.12 – Blog>試作品>突撃!Aチーム(仮)他
FFTとかTO運命の輪のアタックチーム編成画面を妄想しながら作りました。
雰囲気が出ていればい幸いです♪
ダウンロードはこちらから(Story music)
***
TO運命の輪のLルートをクリアしましたー!
主人公は最後まで転職せずにウォリアーのまんま。
片手剣と弓装備の組み合わせが快適でした(笑)。
本編クリア後も強化したチームを率いて色んなダンジョンを潜れるって良いですね~。

Fantasy music より ラスボス戦を想定した曲です。
【関連記事】2015.05.06 – Blog>試作品>Last Battle(仮)
#03「Charge」や#08「The Decisive Battle」と同じイントロを使った、3点セットシリーズのラスト。
直前の熱いイベントから流れることを想定して、イントロが長めになってます。
4分過ぎのベースの動きを一部変えたらノリが変わってラスボスっぽくなくなりましたが、面白いのでそのままにしました(おい)。
ラスボス用ですが、緊迫感やおどろおどろしさはあまりありません。
どうもそう言う雰囲気を出すのが苦手で。。
次に作る時は開き直って、思いっきり「ドロドロ・ホラー・狂気」な曲調にできたらいいな(笑)。
ある程度、作ってwaveに書き出しては、サガフロ2のエッグ戦の動画と曲を同時再生して楽しんでました。戦闘中、ステップを踏んでるかのようなキャラの動きが可愛いです♪
ダウンロードはこちらから(Fantasy music)

db03『My home,sweet home』
仮想サントラ「DEEP BLUE」より主人公の故郷の村や自宅を想定した曲です。
【関連記事】2014.07.21 – Blog>試作品>My home,sweet home
イメージは『懐かしきケンタッキーの我が家』とか赤毛のアンが住むグリーン・ゲイブルズの家。
暖炉ではパチパチと火が燃え、柱時計が秒針を刻み、スープの煮える音が聞こえる……などと妄想中。
ウールに包まれているような暖かいふるさとの雰囲気が出ていれば幸いです。ひつじ年だけに!
かなり前にメルマガだか暑中見舞いだかでピアノソロ版を公開した曲ですが、
以前、Android版「FF3」をプレーした際に『古代人の村』と言う曲がとても気に入り、
新しい編成の参考にさせて頂きました♪
機会があれば、他にも弦楽器の室内編成とかクラシックギターとかでアレンジしてみたいです。
ダウンロードはこちらから(Story music)

Works より 2004年に作らせて頂いたラスボス曲のリメイク版でございます。
前半は相手の得体が知れないため緊迫感が漂っていますが、だんだん余裕が出てきて(?)熱い展開になります。
リメイクついでに曲名を変えました。真ん中に「★」入れたい
「最後の戦い」も候補でしたが、なんか神々しいラスボスのイメージが頭から抜けませんでした(笑)。
ほんの少しでも雰囲気を醸し出ていれば幸いですv。
【 関連記事 】
2014-05-17:「JIHAD」リメイク(仮)
***
そうそう。LIVE A LIVE のピュアオディオ戦もオルガン曲でした。
こっちは神々しいと言うよりホラーのような雰囲気で、赤ん坊の姿をしたラスボスもセントアリシアの絶叫もトラウマになりそうだけど、こんな暑い日にはピッタリかも(?)。
今回、タイトルの割におどろおどろしくない曲だったので、いつかこんな思いっきり不気味なラスボスをコンセプトに作れたらいいなと思います。
***
アイコンお借りしました→ Rド様

tr60「隠者の書庫」
架空SRPG・HISTORICAより セーブデータやシナリオ選択画面を想定した短い曲です。
思わず隠者のごとく籠りたくなるくらいに素敵な古書や絵画、時計( 秒針っぽい効果音入り)、模型等のアンティークで溢れかえってる場所をイメージしました。
物語の本編はここで発見された未知の歴史書を読み解いていく体裁で妄想中(思いっきりFFTの影響)。
外の図書館や本屋さん、屋根裏部屋の写真って素敵ですよね~。
こんな所やあんな所やもはやファンタジーの世界!
ランタン持ってウロウロしたい(*´ω`*)
ダウンロードはこちらから(Story music)
***
数年ぶりに FFT 獅子戦争をプレイしてます。ジョブが豊富で楽しいです。
話術師ってどう使うんだろうと思いましたが、JP稼ぎに敵を褒めたり貶したり(まさに精神攻撃)つまらない話で眠らせたりとなかなか面白いです。
勧誘なんて技は怪しいアレにしか見えない(笑)。